1话 / 2021-03-08 / 鶴巻和哉、中山勝一、前田真宏 / 庵野秀明
8.4(10548人评分)
简介: 这是《福音战士新剧场版》的第四部,也是最终版。美里以及她的反 NERV 组织 Wille 来到巴黎,这里被核心染成红色,奇迹号战舰的船员降落在安全塔上,他们只有720秒能修复这个城市。 NERV的福音战士群出现时,真理的EVA改八号机进行拦截。与此同时,真嗣、明日香和绫波丽(暂定名)在日本的土地上徘徊。
1话 / 1991-06-29 / 青野昌
5.4(102人评分)
简介: 1991年6月29日(土)に東宝系にて劇場公開作品。 TV版のラストから3年後のストーリー。テレビ版から続投するのはナディアとジャン、グランディス、サンソン、ハンソンの5人だけであり、マリーやキング、エアトン、エレクトラを始めとするノーチラス号乗組員はナディアの回想シーン以外では登場しない。この回想シーンは映画序盤で断続的に30分ほど続き、作画はテレビ版の流用である。TV版最終回で存在が明らかになった、エレクトラとネモ船長の子供も登場しない。 当初はガイナックスが制作する予定だったが、監督の庵野秀明はテレビ版で燃え尽きたとして担当せず、プロットとキャラクターデザインを作った段階でガイナックスは予算を使い果たしてなお完成させることができず、残りをグループ・タックが制作した。ガイナックスはプロットとデザインの他、劇中のテレビ版のダイジェストの編集のみを担当。そういったドタバタが災いしてか、映画自体は高い評価は得られなかった。武田康廣の回想録によれば、このときグループ・タックに踏み倒した格好の5000万円が返済されるのは『新世紀エヴァンゲリオン』のヒット以降になる[17]。
3话 / 1998-03-07 / 庵野秀明
8.5(6903人评分)
简介: 《REVIVAL》的第一部分:「DEATH (TRUE)2」原先是作為《死與新生》的一部分推出。其中《死與新生》分為兩個部分:「DEATH」篇和「REBIRTH」篇。「DEATH」篇是60分鐘的電視動畫修正版,包括了重新製作的鏡頭和一些新鏡頭。「REVIVAL」所採用的版本,稱為「DEATH (TRUE)2」,是對「DEATH」的重新剪輯,去除《死與新生》的「DEATH」篇中的新鏡頭並且作一些小修改。作品的第二部分「REBIRTH」包括了《THE END OF EVANGELION》的第一部分,因此是《THE END OF EVANGELION》早期未完成的版本。 《REVIVAL》的第二部分“Air/まごころ、君に”,即為劇場版「THE END OF EVANGELION」。
12话 / 2012-10-10 / 佐伯昭志 / 西尾維新・暁月あきら
6.5(962人评分)
简介: 刚入读箱庭学园的一年级少女黑神目高,因为本身成绩优秀、运动万能、完美的外表加上身材,以接近100%的支持率成为新一代学生会会长,并和青梅竹马人吉善吉一起解决学生的问题。但在解决不少问题学生的同时,却逐渐接触了由箱庭学园理事长不知火袴所创立的玻璃瓶计划——希望聚集异常者而制造出可以成为天才的技术,于是学生会与异常、超异常、过负荷等等的存在便不断展开。
1话 / 2012-08-11 / 上村泰 / 三雲岳斗(角川スニーカー文庫/角川書店刊)
6.9(920人评分)
简介: 丹特麗安的書架漫畫第五卷2012年8月11日與OAD「荊姫」同捆発売 这张DVD所收录的内容则是TV未播放的完全新作的原创小故事《荊姬》,讲述幻书“深绿之书”的所有者爵士・约翰・卡拉波斯因为遭遇火灾而死亡,根据目击情报大都认为这本幻书已经和房屋一起烧毁了。到访他的领地的达利安和修伊,却在森林中迷路了,这时候他们遇见一名女性药草师并向她告知名字。据说爵士・约翰・卡拉波斯还有个女儿滞留在附近的别墅,不过……
1话 / 2003-08-14 / 佐伯昭志 / 中山文十郎+ぢたま某「COMICガム」ワニブックス刊
6.8(216人评分)
简介: 于2003年8月14日在BS-i播放。全1话。原创剧情作品。 原作者中山文十郎担当剧本,原画中亦出现了漫画原作者ぢたま(某)。内容讲述了由中山文十郎担任剧本的CD广播剧的正篇之侧面故事。 麻幌决定要消灭一切A书,优的A书收集大业遭到了威胁。女性阵容和男性笨蛋三人组围绕着A书展开了争夺战,谁将获得胜利呢?麻幌为何固执地认为“好色是不行的”的原因也终于明了。
1话 / 1981-08-22
6.6(295人评分)
简介: 1981年、大阪で第20回日本SF大会(愛称「DAICON3(ダイコン・スリー)」、大阪で3度目の開催であることからこう呼ぶ)が開催された時、開会式において1本の8mmアニメーションが上映された。日本SF大会は開催地近辺の大学生によって運営されるのが通例であり、DAICON3も岡田斗司夫・武田康廣らを初めとする大阪近辺の大学生たちが運営主体であった。そして、岡田らから依頼を受けて、このアニメーションを実際に制作したのは当時大阪芸術大学に在籍した庵野秀明、赤井孝美、山賀博之といった後にプロで活躍する面々だった。
1话 / 1983-08-20
7.4(419人评分)
简介: 1983年、再び大阪で日本SF大会が開催されることになった。大阪で4度目のSF大会「DAICON4(ダイコン・フォー)」である。このDAICON4の運営も彼らに委ねられた。『DAICON4オープニングアニメ』には、アニメ制作会社アートランドに所属していた板野一郎、平野俊弘、垣野内成美らプロのアニメーターが協力した。また、赤井孝美と同郷だった前田真宏、前田の大学の先輩である貞本義行がDAICON FILMに合流、ここで後のガイナックス中核となるメンバーが揃っている。 2005年に放送されたテレビドラマ『電車男』のオープニングには実写ドラマとしては珍しくアニメーション映像(『月面兎兵器ミーナ』)が用いられた。エレクトリック・ライト・オーケストラの楽曲『トワイライト』が使われており『DAICON4オープニングアニメ』をオマージュしたものとなっている。
1话 / 2006-10-01
7.5(381人评分)
简介: OVA完結後の、2006年10月1日に東京・秋葉原のアキバ3Dシアター他で前作とカップリング上映された。1作目はオリジナルキャストで5.1chサラウンド新録音したサウンドリプライズ版、2作目は新作カットを含めた再編集版。